PS4で友達と一緒にゲームをする際にパーティーのVC(ボイスチャット)を使って
ゲームをしている方も多いと思いますがその時に
パーティーVCで相手から聞こえる声が小さいなと感じたことはありませんか?
ボイスチャットの音量を上げるためにPS4での設定がいくつかあるので
そのやれるだけの方法をご紹介していきたいと思います。
またヘッドセットの接続の仕方でも音量が変わる場合があるのでそれについても説明します。
VCの音量を上げる方法
PS4の設定からVCの音量を上げる方法は以下の3つです。
- マイクレベルを調整する。
- 音声ミックスを調整する。
- 音量コントロール(ヘッドホン)を調節する。
マイクレベルを調節する
マイクレベルを調節することで自分の声の音量を調節することができます。
VCの音量が小さいときは相手のマイクレベルが小さい可能性がありますので
確認してもらってください。
◆調整方法
PS4のホーム画面より
設定 → 周辺機器 → オーディオ機器 → マイクレベルを調整する
の順にたどると以下の画面が表示されます。
このマイクレベルを右にすればするほど相手に聞こえる自分の声が大きくなります。
デフォルトの設定だと適性の真ん中ぐらいになっていますので、
小さい場合はVC相手に大きくしてもらうようにしましょう。
音声ミックスを調整する
音声ミックスとは
パーティーのVC音を優先するかそれ以外の音を優先するか音量の度合い
を調節することができます。
◆調整方法
パーティーを作成したら
パーティー設定 → 音声ミックスを調整する
の順にたどると以下の画面が表示されます。
パーティーの音声を優先にすればするほどパーティーVCの音がメインになってきます。
これはVCの音量が大きくなるというよりは
パーティー以外の音声が小さくなって聞こえやすくなるといった感じです。
またその逆も同じことが言えて、
パーティー以外の音声を優先するとパーティーの音声が小さくなります。
これで聞こえづらいパーティー音声も聞こえるようになりますが、
ゲーム音が小さくなるので程よいところでの調整が必要です。
音量コントロール(ヘッドホン)を調節する
ヘッドセット(ヘッドホン)を使用している場合に音量を調節できます。
これはVC音ゲーム音共に音量が上がります。ヘッドセット自体の音量調整といった感じです。
デフォルトのままだとまだ上げれる可能性があるので確認してみてください。
◆調整方法
PS4のホーム画面より
設定 → 周辺機器 → オーディオ機器 → 音量コントロール(ヘッドホン)
の順にたどると以下の画面が表示されます。
ここの調節で少しは音量が上がり聞こえるようになるかもしれません。
ヘッドセットはアナログ接続?or USB接続?
これでも聞こえづらい、音が小さい、改善が見られないという方。
ヘッドセットはアナログ接続ですか?それともUSB接続ですか?
- アナログ接続:コントローラーに直接接続するタイプ
- USB接続 :PS4本体にUSB接続するタイプ。
ヘッドセット使用する際にアナログ接続しているかUSB接続しているかで
そもそもの音量が大きく変わることがあります。
私はPS4でFPSをするのにlogicoolのg430というヘッドセットを購入したのですが、使ってみるといつもよりも音量が小さくパーティーでVCをしていても相手の声が聞こえづらくなりました。
ここでも紹介ているPS4でできる音量調整の方法をすべて試したのですが、やっぱり相手の声が聞こえづらく改善しない…。
そこでいろいろ調べるとアナログ接続するのとUSB接続するのとでは音量が約30%ぐらい違うということを知りました。(ヘッドセットによって差があると思います。)
確かに今までのヘッドセットはアナログ接続でVC音量が小さいと感じていませんでした。
Logicoolのg430はUSB接続するタイプだったのでそれが原因なのかなと思い、試しにlogicoolのヘッドセットのイヤホン接続の方をUSB接続コネクタを介さずコントローラーに直接接続すると音量が倍以上あがりました。
なのでVC音量が改善しないという方は接続方法やヘッドホンの種類が原因の場合がありますので、ご自身のヘッドセットについても口コミや評価等を調べてみてください。
まとめ
以上でパーティーのVCの音量を上げる方法を説明しました。
これで少しでも快適にパーティーで通話が楽しめるようになれたらと思います。
またVC音量はPS4の設定だけでなくヘッドセットの方に問題がある場合があります。
実際私もそうでしたので色々調査してみてください。
そして今後ヘッドセットを選ぶときはその辺りも注意しながら購入を検討してみてください。
コメント