6月の満月をストロベリームーンと呼び話題となっています。
そして2019年6月17日の今夜にストロベリームーンが見れます。
そこでストロベリームーンの見頃は何時からなのか、見える場所はどこなのか調べました。
広島でストロベリームーンは何時が見頃?
【今夜「ストロベリームーン」】https://t.co/mRL1OhfhEo
6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ぶことがネットなどで話題に。米国の先住民は各月の満月に名前をつけており、いちご収穫時期の6月はストロベリームーンと呼んでいたと言う。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 17, 2019
満月の瞬間は6月17日の午後5時31分頃です。
2019年6月17日の広島の月の出の時間は19時20分となっています。
ストロベリームーンは月が出始めた頃が一番の見頃となるので、19時~20時の間が一番赤っぽく見えるかもしれません。
正確には地域によって違うので月の出の時間ぐらいから空を気にして見ておくといいかもしれません。
ストロベリームーンの見える場所は?
ウェザーニュースによると次の図の都道府県で見えやすさがあるそうです。
(引用:ウェザーニュース)
近畿や中部地方と鳥取県などでよく見えるようですが、広島は「チャンスあり」だそうです。
近畿あたりがよく見えることから、広島県内であれば岡山寄り(福山とか)の方が見えやすいかもしれませんね。
追記
19時30分に広島の呉市内ですが、結構はっきり見えました!
たしかにうっすらピンク色しています!
そして15分後の19時45分にはすでに普通の月の色になってしまいましたが、満月がとてもきれいです!
でも今日はストロベリームーンといわれているせいか今でも少し赤っぽく見えてしまいます(笑)
ストロベリームーンとは?
ストロベリームーンとは6月の満月のことをいいます。
アメリカの先住民は季節を把握するために各月の満月に名前をつけています。
6月はイチゴの収穫の時期であったことから6月の満月をストロベリームーンと呼んでいたと言われ、それが近年 SNS で話題となりました。
SNSでは月がイチゴのようにピンク色に見えると言われていますが、本来のストロベリームーンの由来とは違うためピンク色に見えるということはないそうです。
ですが夕日が赤く見えるように硬度の低い月は出てすぐの時は赤みがかかって見えることさらに今の時期は空気中の水蒸気が多いため少しピンク色っぽく見えるかもしれないと言われています。
まとめ
以上、ストロベリームーンの見ごろとなる時間や場所についてでした。
年に一度のストロベリームーンです。
毎日忙しいと思いますが、少し空を見上げてみたらストロベリームーン見えるかもしれません。
コメント