5月29日の世界何だこれミステリーで放送された山形県にある山奥の山元トンネル。
正式名称は「山元隧道」
この山元トンネルには「子供を抱えた母親の霊が現れる」、「白い手が出てくる」、「トンネルに入るとトンネルの出口がなくなり、しばらくトンネルから出られなくなる」といった怖い噂があります。
実際に行くのは怖いので、疑似体験として山元トンネルをGoogleストリートビューを使って歩いてみました。
山元トンネル付近の雰囲気が何となく伝わればと思います。
山元トンネルの場所
まず、山元トンネルがどこにあるのか見てみましょう。
【住所】
山形県上山市鶴脛町 県道104号線
【アクセス】
最寄り駅:かみのやま温泉駅
【地図】
一本道になっていますね。
気のせいかもしれませんが地図で見た段階でこの道の存在感が強い気がします。
山元トンネルをストリートビューで歩いてみる
では、Googleのストリートビューを使って山元トンネル周辺を歩いてみようと思います。
一本道の入り口の交差点
画面真ん中の道が入口です。
この辺は車通りもあっていたって普通ですね。
この道をひたすらまっすぐ進んでいきます。
道に入ってすぐは家が立ち並んでいるのですが次第に少なくなっていきます。
山上市経塚斎条
道の途中に葬儀をする山上氏経塚斎場があります。
こういうのがあるとだんだん怖くなってきますよね。
滝不動明王
日本でも超有名な心霊スポットの滝不動明王です。
こんな感じで道の途中にあるんですね。
昼間とはいえ雰囲気がありますし、ここから先に入ったらいけない空気を滝不動明王が出していますが山元トンネルを見たいので進みます。
滝不動明王については怖いのであまり触れないでおきます。気になる方は調べてみて下さい。
※ここから先の閲覧について怖いのが苦手な方は画面を閉じることを推奨します
山元トンネル
先に進むと山元トンネルが見えてきました。
山元トンネルに到着しました。
昼間で出口も見えるので噂にある「入ったらしばらく出られなくなる」ということにはならなそう。
でも夜になると、この辺は明かりもないので尋常じゃないくらい怖いと思います。
この写真を撮りにここまで来た人は怖くなかったんですかね?
次は思い切って中に入ります。
山元トンネル内
画面左上に何か白いものが映っています。
これが噂の一つにある「白い手が出る」というやつでしょうか。
実はこれトンネル上部のこの部分だけ白くなっていたところが映っています。
白い手じゃないようですがなんでこの部分だけ白いのでしょう?
気味が悪いので早くトンネルを抜けることにします。
山元トンネルの反対側
山元トンネルを抜けた先です。
コケ?サビ?みたいなのがたくさんついていて、こっち側の方がめちゃめちゃ怖いですね。
ちなみにどっちが入口でどっちが出口なのか?
皆さん、この山元トンネルの正式名称「山元隧道」の隧道(すいどう)って何かわかりますか?
隧道とは「棺を埋めるために、地中を掘り下げて墓穴へ通じる道。はかみち。」という意味があります。
皆さんはこの隧道、どっちから掘り下げていったと思いますか?
トンネルに入る写真を見ると少し坂になっているので、私が山元トンネルへ向かった方向が墓穴から地上へ向かう方向だったかもしれません。
ということは反対から入ると自ら墓穴へと進んでいた…
もし反対から入っていたら…
まとめ
以上、ストリートビューを使って山元トンネルを歩いてみました。
いくら画像とはいえ怖くて、びくびくしながらこの記事を書いていました。
もしこれを見て興味が沸いた方は現地を訪ねてみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
怖いのでこのへんで失礼します。
コメント