2019年7月2日の5時35分ごろ、京王線の京王多摩センター駅の架線にビニール傘が引っかかった影響で、一部電車が遅延や運休する事態が起こりました。
忙しい朝から何事だよとイライラする人も。
そこで今回は京王線架線に傘を引っかけた犯人の名前や顔画像と、どうやって架線に引っかけたのか防犯カメラがとらえた映像から方法を調査していきます。
京王線架線に傘が引っかり電車に遅延や運休の影響が
2019年7月2日の5時35分頃、京王線の京王多摩センター駅の架線にビニール傘が引っかかった影響で、一部列車に最大20分程度の遅れや運休といった運転変更が。
この影響で電車を利用する多くの人に迷惑をかけることとなりました。
ツイッター上で京王多摩センター駅で電車を待っていた人が傘が架線に引っかかっている写真を投稿しています。
その画像がこちら!
京王線架線に傘が引っかかっていて、電車遅れています。これ、わざと引っ掛けただろ😫 pic.twitter.com/Gkj97i0FQ3
— HY✈️ (@gucchigucchi) July 1, 2019
見事に架線に傘が引っかかっています。
この傘どこかで見たことあるような…(ローソンのビニール傘?)
普通にしてたらこんなところに傘が引っかかるわけがないので、意図的にやったものと思われます。
なぜこのようなことをするのでしょうか?意味不明ですよね。
このせいで朝から京王線に遅延が発生し、会社に出勤する社会人や、学生などは想定外の事態にイライラしますしほんと迷惑ですよね。
でも架線なんて簡単に届くような高さではないし、どうやって架線に傘をひっかけたのでしょうか?
防犯カメラがその映像をとらえていたようです。
架線に傘を引っかけた方法
どうしてこんなところに傘が引っかかったのでしょうか?
防犯カメラがその様子を捉えていたそうです。
誰だよ…こんなことした奴…
駅員、マジックハンドが届かず困っとるやん…
つーか、朝っぱらから遅延か…ヽ(`Д´)ノ pic.twitter.com/uaVNOqzOf5— ksagane (@ksagane) July 1, 2019
防犯カメラの映像によると、上りホームで傘を持っていた男性が反対側の下りホームへ傘を投げている姿が確認されたそうです。
その投げた傘がうまいこと架線に引っかかり今回の電車の遅延の原因となりました。
実際の防犯カメラの映像は現段階では公開されていないのでどんな感じだったのか詳細は分かっていません。
一発で傘を架線にひっかけたのか、それとも引っかかるまで何回も繰り返し投げていたのでしょうか?
もし何回もやっていたのなら落とした傘を拾うために線路内に立ち入った可能性も考えられます。
架線に傘を引っかけた犯人の名前や顔画像は?
京王多摩センター駅の架線に傘を引っかけた犯人の名前や顔画像について、ネット上を探してみましたが、現段階では分かりませんでした。
他の人がいるところでは、こんなことできないと思いますし、深夜の人がいないホームで行われたのではないでしょうか?
しかし、防犯カメラに傘を引っかける様子が捉えられているので、その映像から犯人が特定されてるかと思います。
名前や顔画像については情報がわかり次第追記していきます。
ちなみにこの傘は係員によって回収されました。
傘回収されててわろた pic.twitter.com/SopSERsXmB
— まさぶー (@masabooota) July 1, 2019
ネット上では迷惑との声が
京王線架線に傘が引っかけられ遅延したことについてネット上では迷惑という声が。
またどうやってかけたのか不思議に思う方も多いようです。
えっ!その傘が引っかかって電車遅れるとかやめてほしいですね。てかよくそんなところに傘引っかけたねって思う。
— 大隅柴崎P (@P02917219) 2019年7月1日
これのせいで遅れたのかー
迷惑千万— なるなる (@taka_naru2) 2019年7月2日
こいつは危ないですね…
— 狼鬼 (@ogrewolf) 2019年7月2日
これわざとだとしてもどうやってやるんだよ・・・
— しす″く (@shizukush) 2019年7月2日
まとめ
以上、京王多摩センター駅の架線に傘を引っかけた犯人の名前や顔画像と、架線に傘を引っかけた方法についてでした。
こういった迷惑行為はほんと止めてほしいですよね。
最近はこんなアホみたいなことする人ばかりで民度が低いなと感じるばかりです。
また新しい情報がわかり次第追記していきたいとおもいます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント