ヤマトホールディングス(HD)の100%子会社であるヤマトリースの小泉弘社長が、社員に対しパワハラともとれる言動があったとして、録音された音声が週刊文春で公開されました。
会社を背負う社長がパワハラをしたとして大きな問題となっています。
そこで今回は、パワハラをしたとされるヤマトリース社長の小泉弘の顔画像や経歴と社員が受けたパワハラの内容などまとめました。
小泉弘が社員に殺されるぞとパワハラ発言
ヤマトリースの社長である小泉弘が社員にパワハラとも受け取れる言動を重ねていたとして問題となっています。
ヤマトホールディングス(HD)の100%子会社、ヤマトリース(東京都豊島区)の小泉弘社長が、社員にパワハラとも受け取れる言動を重ねていたことが、ジャーナリストの横田増生氏が入手した音声データで分かった。
トラックやフォークリフトなど車両のリースを主に手掛けているヤマトリース。小泉氏が社長に就任したのは、2018年9月のことだった。
その小泉氏は今年に入り、ある支店会議後に開かれた懇親会の席で、以下のような発言をしていた。
「お前ら殺されるぞ、本当に。分かる、これ? そのくらい(の給料を)もらってんだよ。殺されるよ、本当。ふざけんなよ。馬鹿たれ! それも分からねぇから問題なんだよ」
小泉氏は「給料が高過ぎる」と社員たちを怒鳴り続け、こう吐き捨てた。
「24時間働きゃいいじゃない。(ヤマトHDの中核子会社)ヤマト運輸に戻ると(給料が)下がるんだよ。ウチに残りたいんだったら死に物狂いで働けよ。家買ってんだろ、ローンあるんだろ、できますか、甘えるのやめてくれよ」
小泉氏は、一部の社員で1000万円を超える給料の社員がいることに、不満を持ち、こうした発言を繰り返していたという。
ただ、ヤマトリースの社員は、次のように語る。
「確かにインセンティブの配分が大きい支店長クラスの中には、1000万円を超える人もいます。しかし、多くの社員はその半分程度で、サービス残業も少なくありません」
親会社のヤマトHDに小泉氏の発言について尋ねると、こう回答した。
「現在、確認中であり、今後事実関係等に基づいて適切に対応してまいります」
引用:週刊文春
小泉弘の「殺されるぞ」とか「死に物狂いで働けよ」など発言は度を越えていると思われます。
相手に圧をかけまくっているのが明らかです。
パワハラが問題視される中で社長がパワハラをするなんて、会社経営者としてあり得ないですね。
給料が高すぎると文句を言っているようですが、別に社員が決めたわけではないし、八つ当たりにもほどがあります。
小泉弘社長のプロフィール(顔画像/経歴)
小泉弘社長のプロフィールを紹介します。
小泉弘の顔については現在わかっていません。
現段階で分かっているプロフィールは次の通りです。
名前:小泉弘(こいずみ ひろし)
現職:ヤマトリース株式会社 代表取締役社長
年齢:不明
住所:不明
経歴:ヤマトフィナンシャル株式会社中部統括支店長→ヤマトフィナンシャル株式会社執行役員総合審査部長→現職
ヤマトリース代表取締役社長に就任したの2018年の9月だそうです。
録音されたパワハラ音声や内容
小泉弘はどんな感じで社員に対しパワハラ発言をしたのか?
小泉弘のパワハラ発言が録音されている実際に音声がこちらです。
パワハラ発言の内容をまとめます。
- ふざけんなよ馬鹿たれ!それも分からねぇから問題なんだよ
- 1000万円もらうんだったらちゃんと働けよ、24時間働きゃいいじゃない
- めちゃくちゃ高い。俺、びっくりした。お前ら殺されるぞ本当に
口調といい発言内容といい相手を脅していることがわかります。
これをパワハラと呼ばしてなんというのでしょうか。
パワハラの原因は会社の経営が思うようにいかず…?
なぜ、小泉弘社長はパワハラともとれる言動をしたいたのでしょうか?
それは会社の業績が良くなかったからではないかと言われています。
2018年の9月にヤマトリース代表取締役社長に就任してからのヤマトリースの利益が7億円も減益しているたそうです。
2018年決算
2019年決算
2018年の純利益が8億300万円なのに対し、2019年の純利益は1億3400万円と利益が大きく減っています。
会社の経営が思うようにいってないことから、業績に見合っていない社員の給料の高さに腹を立てたのではないでしょうか。
まとめ
以上、ヤマトリース社長の小泉弘の顔画像や経歴と社員が受けたパワハラの内容についてまとめました。
また新しい情報がわかり次第、追記していきます。
コメント