7月19日のメットライフドームで行われた西武ライオンズとオリックスバッファローズの試合で、オリックスファンが球団スタッフに暴行する動画がネット上で拡散されています。
なぜそんなことが起きたのか?
そこで今回は、オリックスファンが球団スタッフに暴行の動画とオリックスファンの名前や顔画像、暴力をふるった理由について調べました。
オリックスファンが球場スタッフに暴行動画
7月19日、西武ライオンズとオリックスバッファローズの試合がメットライフドームで行われました
その試合中に観客席でトラブルが起きました。
なんとオリックスファンが球団スタッフに暴力をふるったのです。
その様子を撮影した動画がTwitter上に投稿され拡散し炎上しています。
問題の動画がこちらです。
荒れてますねぇ。
これはライオンズユニを着てビジタースタンドに入ったスタッフのミスやけど、ただ強引……。 pic.twitter.com/ZvC8qN5hx0— 森 (@morix_bs) July 19, 2019
オリックスファンの方が機材を持った男性に何か文句を言った後、服の袖を掴み引っ張っています。
また、男性と一緒にいた女性にも何か物言いをして掴みかかっています。
その後は周りの人に取り押さえられながらも両者ともその場を立ち去りました。
この男性と女性は球団スタッフで、二人が来ているユニフォームの背中にはスタッフとの文字が入っているのが分かります。
なぜ、オリックスファンはこのような行動をとったのでしょうか?
なぜ暴力をふるったのか?
オリックスファンが球団スタッフに暴力をふるった原因として
ビジタースタンド(オリックスファン側)にライオンズのユニフォームを着た球団スタッフが入った
ことが考えられます。
この時球団スタッフは、オリックス側のビジタースタンドでライブビューイングを撮影をしていたようです。
メットライフドームはライオンズが運営する球場なので、スタッフは全員ライオンズのユニフォームを着ているそうです。
なので故意に入ったわけではないですし、業務上のことですので、ライオンズのユニフォームを着てビジタースタンドに入るのは仕方のないことです。
一般的に対戦相手側のファンが自陣営にいたら、
「なんでこっちにいるんだよ!!」
という思いになるのは分かりますし、ライオンズのユニフォームを着て目の前で撮るなという気持ちも分からなくもないです。
しかし、掴みかかって文句を言うのもどうかと思います。
メットライフドームのスタッフはライオンズのユニフォームを着て仕事しているので、その辺は大目に見てあげてほしいと思います。
一方でスタッフ側もオリックスファンのことも考慮してスタッフと一目でわかるような黒い服にするなど、なにか対応する必要がるのではないでしょうか。
オリックスファンの名前や顔画像
このオリックスファンの名前については分かっていませんが、これだけ噛みつく方なので、熱烈なオリックスファンなのだと思われます。
年齢は40代~50代くらいでしょうか?
このオリックスファンに関する詳細は不明です。
ここまでする必要があったのか?
口で注意するだけでいいと思いうのですが…
暴力はよくないですね.。
ネット上の声
この行為、暴力は絶対にいけないと思う
けれど通常より狭いビジター席にスタッフとはいえホームチームのユニフォーム来た人が入ってきてましてはカメラ向けられるんでしょ?そりゃ不愉快になるよ
球団、運営側も対応を考えてほしい
— よしけい NEXT9/12 東京ドーム (@F07_haruki) July 19, 2019
普通に強引すぎる。。。
周りにいる人もビビるわ
私やったらそんなん見せられたら気分悪くなるしテンション下がるなぁ— さなっち#3🐯 (@_niconico_0410) July 19, 2019
そんなことで暴力を振るうな。特に帰ろうとしている女性にまで掴みかかるな。スタッフに悪意があるはずもないことは少し考えれば分かる。
想像力の欠如した衝動的で暴力的で低脳な人間がファンに紛れていることで野球ファン全体のイメージが悪くなった。— Luke (@_Hiroshima___) July 20, 2019
まとめ
以上、オリックスファンが球団スタッフに暴力をふるう動画とオリックスファンの名前や顔画像、暴力をふるった原因についてでした。
ちょっと前には子供を投げる阪神ファンの動画も問題となり、野球ファンの民度が問われるような出来事が起こっています。
イライラすることもあると思いますが、周りの観客にも迷惑が掛かっていることも忘れずに大人な対応でお願いしたいですね。
コメント