大阪府吹田市の小学校に通う女児が、2015年の秋から2017年の春の間、同級生からいじめを受けており、骨折したりストレスから目が見えにくくなったことが判明しました。
女児はいじめを訴えたが、学校側は約1年半にわたり放置し続けたといいます。
この女児へのいじめがどんな内容だったのか?またいじめるようになったきっかけや経緯についてまとめました。
大阪市吹田市の小学校で女児がいじめられ視覚障害に
大阪・吹田の小学校でいじめ 骨折やPTSD 第三者委が指摘 https://t.co/yXmHPvnvpn @Sankei_newsより
— カタオカドリンク (@footbe) June 12, 2019
大阪府吹田市の小学校に通う女児が、2015年秋から17年春、同級生からいじめを受け、骨折したりストレスから目が見えにくくなったりしたと12日、市の調査委員会が発表した。
女児は校内アンケートにいじめられていると訴えたが、学校は約1年半にわたって放置。保護者が被害を訴えた後も、市教委は第三者による調査を検討しなかった。市教委は同日、責任を認め、謝罪した。
引用:livedoorNEWS
長期間にわたっていじめが続いており、学校側に訴えたにもかかわらず何もしてくれないことに孤独を感じたと思います。
身体面と精神面の両方でひどく苦しんでいたと思われます。
また学校側も1年半も放置という対応がありえません。
子供を守るのが教師の役目なのにそれを見て見ぬふりを1年半も続けるなんて普通出来ませんよ。
一人でずっと耐えてきたことを思うと心が痛いです。
女児へのいじめの内容とは?
女子児童が1年生だった平成27年の秋ごろにいじめは始まりました。
突然、5人の同級生らから家族の悪口を言われたりボールをぶつけられるようになり、その後、傘やほうきでたたく、蹴るなどの暴行やランドセルにカエルの死がいをつけられるなどの嫌がらせを受けました。
引用:NHK NEWS WEB
調査委によると、女児は現在5年生。1年生の秋から3年生になる前の春にかけ、同級生の男児5人からボールを再三ぶつけられたり、階段の踊り場で押されたりした。一部の男児は女児の家に押し入って2階まで追いかけたり、トイレに閉じ込めたりした。
引用:livedoorNEWS
いじめは悪口から始まり、ボールをぶつけられる、傘やほうきでたたかれる、踊り場で押される、ランドセルにカエルの死骸をつけられる、しまいには殴る蹴るなどの暴行とどんどんエスカレートしていっているのがわかります。
どこかで教員が動いていればせめて軽いレベルで止められていた可能性が高いと思います。
教員による放置という行動はいじめと同じぐらいのことをしていると感じます。
いじめに発展したきっかけや経緯は?
女児がいじめられるようになったきっかけや経緯については特に情報が出ていません。
ですが、担任の先生が変わりクラスに落ち着きのない雰囲気が生まれからのことだといいます。
小学1年生の頃はまだ何が正しくて何が悪いか、こういう状況の時にどう動いたらいいのかはっきりわかっていないと思うので、そこを教師がしっかりサポートしてあげることが大切だと思います。
ネットの声
女子児童がいじめで骨折 第三者委が学校や市教委を批判 大阪・吹田 – 毎日新聞 https://t.co/1sDfrlbKzlアンケート書くのも勇気いるでけっこう。親に学校どうやって聞かれてもイジメられてるって言える子おらんやろ?!
— しょう★ (@hama__jet) June 12, 2019
大阪吹田の小学いじめ事件。
学校や教師や教育委員会の対応が意味不明すぎ。いじめられた女児はもちろんのこと、いじめてた子らも悪い事を叱られず大きくなって行く恐怖。
今の大人が面倒臭い事などに蓋をしようとする行動が将来の大人も腐らす。
悲しい事件が増えて行くんだよ#大阪府吹田市#いじめ— れれとし (@rereshi_H) June 12, 2019
自分がいじめられているということをアンケートに書くという行動もすごく勇気の必要なことだと感じます。
その行動が女児にとっては一番最初の一番大きなSOSだったと思います。
それを無視されて、もう学校で信用できる人はいないと悟ったのかもしれません。
本当に胸が痛いです。
いじめを放置した学校側の対応についても重要ですが、もっと大事なのはいじめられた女の子をしっかり周りが支えてあげることだと思います。
コメント